ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
03-3779-1505
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん西三河店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
HOME
現場ブログ
岡崎市美合町にてスイス天然漆喰 カルクウォールの改修のご相談でお伺いしました!
岡崎市美合町にてスイス天然漆喰 カルクウォールの改修のご相談でお伺いしました!
スイス漆喰って何?メンテナンス方法は?
岡崎市美合町にてスイス漆喰の家の修繕のご相談で伺いました。
10年前の新築時との比較です。軒が無い部分を中心に
カビが発生しているのが目立ちます。
こういった洋風建築の場合、
雨が直接外壁を伝うため、どうしても外壁が汚れてしまいます。
漆喰のめくれとカビの対応方法は?
外壁の漆喰が30cmくらいの大きさでめくれてしまっています。他にも各所でめくれてしまっているため、塗装を進めるのはとても危険な状況です。
窓の雨仕舞いもうまくできてないようで、窓の角のところがほとんど水の浸入によりめくれてしまっています。
新築時にも高圧洗浄を掛けるとめくれると言われていたそうで、塗装は難しいという判断となりました。
カビの発生していない、白いところも触ってみると漆喰が取れてきてしまいます。
この家を建てたカトゥールビルドさんは、もう営業されておらず、そこから独立した方にも相談したところ断られたということで、改修のご相談を頂いたということでした。
一般的にバルコニーの下などには壁からの水が軒まで伝わらないように水切りを施工しています。こちらの建物にはそれが無いので、バルコニーの下部から20cmくらい中まで雨だれの跡がついています。
玄関の軒は雨だれがつきにくい構造のため、カビも少ないです。
今回の漆喰の家に限らず、外壁にカビが発生する原因は外壁が雨水を吸ってしまい、それが乾かないためにカビが発生してしまうという流れとなります。
特に今回は漆喰のため、水を吸収しやすい状況だったようです。
今回のご提案プラン
今回のケースでは、下記3種類の施工方法が考えられます。
1.外装の漆喰をめくり、塗り壁風の塗料
アートフレッシュ
にて塗装仕上げ
2.外装の漆喰をめくり、アイカ工業製のジョリパッドにて再施工
3.金属サイディングによる上張り工事
お客さまとお話した結果、今のカワイイ雰囲気は残したいということで、1と2の塗り壁にてご提案となりました。
塗り壁のご自宅のメンテンナンス方法で困ったら街の外壁塗装やさん西三河店にお任せください!
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone
03-3779-1505