
碧南市山神町にて板金張り替えとシロアリ対策の現地調査です
隣家が解体されたため、風雨が直接当たるようになってしまいました 今回は建物の平家部分の板金の張り替えのご相談です。 サッシ周りの写真です。雨戸が強風で吹き飛んでいます。 築30年以上経過しており、窓枠周りを確認するとシロアリによる被害が確認できます。 碧南市山神町にて、以前から工…
続きを読む

刈谷市新田町にて貸し倉庫の雨樋補修の現地調査に伺いました
雨樋にも寿命があります 縦樋を地面のところで曲げているところで破損しています。 塩ビの配管を使用しているため、全体的に劣化が進んでいます。 軒樋の端が割れています。 向かって右に向かって傾斜がついており、勾配は正常のようです。 刈谷市新田町にて貸し倉庫の雨樋の補修のご相談を頂きま…
続きを読む

知立市新池町にてバルコニーの詰まりの調査です
樹脂バルコニーの排水はどうなっている? 2Fバルコニーの真ん中あたりです。アルミ下地の上に樹脂の床が置いてあるタイプのバルコニーです。 この角が排水の溝になっています。掃除するには金物を外さないとできないタイプのようです。 こちら側も同じく、排水用の溝があります。角の金物を外すと…
続きを読む

名古屋市天白区にて雨漏り対策の防水工事を行いました
防水性能を確保するには下処理が重要です! ここの笠木の繋ぎ目から雨水が屋内に侵入しています。 屋上に室外機がたくさん設置してあります。室外機も移動して汚れを除去していきます。 既存の防水に特にひどい劣化は見当たりませんが、汚れは目立ちます。汚れをきれいに取り除くことで、防水塗膜が…
続きを読む

岡崎市八幡町にて、軒天換気材の取り付けです
快適な居住空間実現のために必須?! 岡崎市八幡町にて、軒天換気材を取りつけています。夏場は外気温の上昇に伴って、小屋裏の温度は60度を超えてきます。この暑さでは家の構造材である木材にも良い影響は与えません。そこで力を発揮するのが軒天換気材なのです。 軒天に使用する換気用部材です。…
続きを読む

岡崎市八幡町にて、はるかべ工法用の外壁サイディング施工です
岡崎市八幡町にて、はるかべ工法(タイル施工)用のサイディング施工中です はるかべ工法とは タイルの施工方法には湿式工法(モルタル施工)と乾式工法(接着剤貼施工)の2種類があります。 「はるかべ工法」とはLIXILが開発した外壁にタイルを貼る乾式工法のひとつです。 昔は外壁にタイル…
続きを読む

刈谷市小山町のアパートで外壁塗装の前に足場工事をしました
足場工事は1日で完了! 刈谷市小山町のアパートにて、外壁塗装をを行うために足場の工事を行いました。朝から作業をスタートし、夕方には完了します。 足場を組み立てる際にカンッ!カンッ!と大きい音がでますので事前にご近隣様にご挨拶させていただきます。また足場を運ぶのに大きいトラックが来…
続きを読む

豊田市駒場町にて、雨樋の外れと屋根瓦のずれの現地調査です
屋根瓦が浮いているということで現地調査です 豊田市駒場町にて屋根と雨樋の現地調査に伺いました。以前から何度も工事ご依頼頂いておりますが、今回は屋根が浮いているということでお声かけ頂きました。 屋根が浮いているというお話しでしたが、正面から見たところ向かって左側の軒樋が下がってしま…
続きを読む

岡崎市蓑川町にてカラーベスト葺き替えの下地貼り替え作業です
カラーベストとは? カラーベストとはケイミュー社が出しているスレートの屋根材のひとつで、セメントに繊維素材を混ぜて薄い板状に加工したものです。特徴としては薄くて軽いため、地震対策として葺き替えによく使用されています。 カラーベスト葺き替え作業 岡崎市蓑川町にてカラーベスト(屋根仕…
続きを読む